更新日時 2025年08月19日
記事内の見出しを整理し、読者に記事の構成をわかりやすく伝えるための機能です。ブログエディタ上で記事を執筆する際、お好きな位置に設定できます。
記事に見出しを挿入することで、目次が自動で作成されていきます。
投稿し公開された記事上では、目次内の見出し部分をタップすることで該当の位置へ移動します。
PC版ブログエディタでは、左上に「目次の追加」アイコンを追加しました。
クリックすると、カーソルの位置に目次が挿入されます。
※この機能はSP版ブログエディタでは提供がありません
1つの記事の中に、挿入できる目次の数は1つまでです。
目次が記事上に2つ以上存在する状態でブログを投稿することはできません。
見出しが一つもない場合、目次に以下の文言が表示されます。
「見出しを設定すると目次に反映されます。見出しが未設定の場合、目次は投稿後に非表示になります。」
見出しが一つもない状態で目次を入れたまま記事を投稿すると、記事上に目次は表示されませんことをご留意ください。
今までHTML編集機能を使ってご自身で目次を作成し利用していた方は、今回の目次機能の提供開始を以って挙動が変わってしまう可能性がございます。ご自身のブログ上での目次機能の動作を改めてご確認いただけますと幸いです。
ヘルプをご覧になっても解決しない場合はこちらにお問い合わせください